メタバース人狼

SUSHI DAOが取り組む、新しいチャレンジをお互いにサポートするシステム

SUSHI DAOでは、下記の3つを進めています。
1.「できること」を交換しあうシステム、「やりたいこと」をサポートしあうシステム
2. メタバースの可能性を実験する公式プロジェクト
3. 「おうち」にて各自がやりたいことを実践

何か新しいことを行うとき、「お金がかかる」からできないことがあります。もちろん、お金をかけることと、それを行う本気度とは比例しますので、「本当に本気なら、なんとか資金を集めなさい」が正しいと思います。ただ、web3のような新しい流れが起こっている中では、「これを本気でやろう」と決断するための情報が圧倒的に不足します。

Googleで検索しても事例がなく、事例があっても大企業中心で、「自分でまずやってみて、経験を蓄積し、そこで得た情報から将来を判断する」必要があります。「判断」する前に「行動」が必要なのです。

「行動しよう」と思ったとき、一人ではできないですし、さらに、仲間を見つけようと思っても、「人を探すことが難しい」こともあります。そこでSUSHI DAOでは、自分が提供できることはSARAとして交換しあう「SARAシステム」を導入しようと動いています。

トークンによるスキル流通

2/10、SARAポイントのプレゼン会を開催しました。各自ができること、やりたいことを、SARAで流通するメニュー表を作成しました。寿司バーにて、ご覧いただけます。https://www.spatial.io/s/SUSHI-DAO-Shou-Si-ba-63ba1afdebf56ffcbf21565e?share=8213873206239097011

先日、教育島のShinta23がSARAメニューで提供する「呼吸法」に参加してきました。地球を見下ろしながら行うメディテーションに、とても不思議で、これまで感じたことのない気持ちを感じることができました。毎週日曜日に開催されるそうです。https://www.spatial.io/s/Shinta23s-Home-63988c2633403b0001f27792?share=793058442647156153

 

呼吸法

また、メタバースで場末のスナックをはじめられたのはAYAKO mamaさんです。オーダーしたお酒がちゃんとでてくるんですよ。毎週金曜日の夜に開催されるようです。https://www.spatial.io/s/AYAKO-mamas-snack-bar-63b554aa1e4f630001d22b2e?share=7789603879510746461

メタバーススナック

このような「おうちでの各自の取組み」以外に、公式プロジェクトを立ち上げていくために、説明会を行いました。

公式プロジェクトを立ち上げたい住民は、プレゼン会場でプレゼンを行い、仲間を募ります。その後、住民投票でプロジェクトを決定します。こちらのチームは、メタバースSpatialで人狼をやろうというチームです。楽しみですね。

メタバース人狼

こちらは、なかなか集客が難しいメタバースギャラリーのプロモーションプロジェクト。どのようなアイデアがでてくるか、楽しみです。

また、フォトスポットのMapを作りました。映える写真をとって#SUSHIDAO をつけてSNSに投稿してくださいね🌸

このフォトスポットをまわるスタンプラリーも含め、3月にお花見を行います。メタバースでお花見🌸 どなたでも参加いただけますので、「イベント」をご覧ください。

メタバース花見

SUSHI DAOでは、引き続き住民を募集しています。詳しくは、お問合せください。

Tags: No tags

Comments are closed.